洗濯の扉ブログ記事

カレンダー

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>

カテゴリー

アーカイブ

最新のコメント

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -

衣類の敵は汚れだけではない!
 ようこそ洗濯の扉へ

山口県で家族でクリーニング店を営んでいる東洋舎ランドリーの細川です。


先日、あるお客様との会話

「何年か前、実家にいる頃、母がコートをず〜〜っと窓際の障子にかけていたので

使わないならタンスに仕舞っておこうと思っておろしてみたら、クッキリ障子の後が

ついてて驚いたわ〜!」

皆さん、これ、どういう事か分かります?

衣類の日焼けなんです

日焼けと言うと黒くなると思われるかも知れませんが衣類の場合は逆で

紫外線で染色が壊れて色が抜けるのです。

そのお客様も「冬の日差しだし・・」と甘くみておられたようで、びっくりされたそうです。

くれぐれも衣類を日差しが有る場所に長い間放置するのは、止めましょうね


もうひとつ

これから寒くなり石油ストーブ焚いたり鍋料理でガスコンロを使ったりしますよね

化石燃料を燃焼して出る窒素酸化ガス、これも衣類が脱色する危険が有りますのでご注意を

(車の排気ガスも窒素酸化ガスですよ〜)


冬は重ね着でオシャレできる季節ですが衣類の敵に注意して楽しんで下さいネ

あ、「穴」!。。。そんな時は。。。
皆様 こんにちは!

クリーニング師 & 繊維製品品質管理士 の 村山@京都 です。

大切なまたはお気に入りの衣類、着用しようとしたら「あ!穴が・・・(T.T)」なんて事有りませんか?






<strong>虫に食われていたり、どこかで引っ掛けていたり、タバコの火でこげていたり。。。

修理専門店の「かけつぎ」などしたらかなり高額だし。。。(__;)

悔やんでも悔やみきれませんよね (>_<)

しかし!そんな時、比較的安い料金できれいに直してくれるクリーニング店が最近増えてきています(^^)

小さい穴でしたら1個¥300〜¥500ぐらいからやってくれるお店も有ります。

(注) お店によって、修理内容によって料金が違う場合が有ります

上の写真の品の「穴」はこういう感じに当店で治しました(^^)






あきらめる前に一度お近くのクリーニング店にご相談してみてくださいね(^^)

#以前FBでもアップしましたが、他に直した実例集をスライド風に紹介します<(_ _)>




本日の記事は 村山@京都 がアップしました<(_ _)>

============================================================

繊維製品品質管理士

大阪繊維商品めんてなんす研究会 所属

ヤスイスーパークリーン花園店HP : 


   http://www.nexyzbb.ne.jp/~mucasa-kyoto_599/



ヤスイスーパークリーン京都ファミリー店HP :


   http://kyotofamily.com/shopguide/shop.jsp?shopno=12&foo=1



ヤスイスーパークリーン「しみ抜きブログ」 : http://ameblo.jp/yasuispclkyoto/
   

徒然戯言歌日記


  http://ys-clean-kyoto.blog.so-net.ne.jp/






クリーニング屋さんのイメージを小学生から言われまして。
 みなさんこんにちは。クリーニング黒岩の近藤です。

突然ですけど、自営業の人って結構いろんなことをしているんですよね。
と言うよりも、頼まれることが多いのでしょうか?

まぁ、みなさんが思っているほど自営業って暇ではなく、以前の仕事の車の営業をしていたほうがよっぽど時間はあったなぁと思うのですが(笑)

さて、そんな中で商工会議所青年部(YEG)の事業があるのですが、この中で嬉しいことがありまして・・・

小学生の起業体験をさせているんですけどね。
まぁ、その中で自分たちで考えて判断させることが目的なんですけど。

自分たちで考えた商品を企業に作ってもらい、それをえびす講で販売するんです。
販売するからには店舗(販売スペース)も必要。
となると、その販売スペースのイメージを作らないといけません。

私が担当しているチームでもいろんな話が出ていましてね。

「やっぱり食べ物を売るからには清潔感があったほうがいいよねー」
「清潔なイメージのお店を真似すればいいんじゃない?」
「清潔なイメージのお店ってどこ?」
「うーん、クリーニング屋さん?」


おお!


まぁ、隣に私がいたからだとは思いますが、そのようなイメージを持ってくれていることはとても嬉しいのと、そのイメージを崩さないように努力をしていかないといけないなと思った次第なんです。

そんな小学生のみんなとも明日が最後のセミナー。
しっかりと清潔感のある服装で最後のセミナーをおもいっきり楽しんでこようと思います。



勤労感謝に思う・・あれ?
洗濯の扉をご訪問の皆様、ようこそ。
本日は横浜のクリーニング屋、伊藤が担当です。

今日は勤労感謝の日ですね。
勤労に感謝しつつ、さてクリーニング屋さんの勤労(仕事)について皆さんどのようにお感じでしょうか。

楽しい?辛い?
儲かる?儲からない?

ちょっと短絡過ぎる例の出し方ですけどね。

実はクリーニング屋さんはある意味、季節労働者ぽいところがあるのです。
つまり忙しい時は滅茶苦茶忙しく、そうでない時は・・・(笑)
大抵の仕事には、繁忙期と閑散期というのが存在しますが、この山と谷が極端なんですね。
山はいつかといいますと、主にお花見の時期から梅雨のあたりまで。

この3ヶ月弱の期間で年間の半分近くの仕事が集まります。
猫の手も借りたい繁忙期。
近年はだいぶ機械化も進みさほどでもないですが、まさに寝る間もないほどの忙しさです。

しかし、それが過ぎれば猫はすぐに返したい。
クリーニングの仕事は経験と技術がいる商売です。
しかし、それを持ち合わせた人がフル稼働出来る期間が年に半分も無いという変則パターン。
働く人のやりくりも実は非常に大変な商売ですね。

で、肝心なのは「儲かるか」

これは店それぞれでしょうが、昔の話しをしますね。
高度成長期が始まるちょっと前、昭和30年代の前半。

諸先輩に聞きますと、この時期は儲かったそうですよ〜クリーニング屋さん。
手間仕事であるクリーニングは、コストの大きい部分を人件費が占めます。
ところがこの頃のクリーニング屋さんは、一日働いた職人さんの日当をポケットからひょいと・・
まさにポケットマネーで支払えたというのですから、オドロキです。
日当自体も安かったんでしょうね。
資本家が労働者を搾取した、昭和版の蟹工船みたいなお話しです。(笑)

今は・・・ま、どんな仕事も一緒です。

ですが、この業界で優れている所がひとつ。
「仕入れが無い」のです。
委託業ですから当たり前なんですがね、売る商品を仕入れて在庫を積み上げる事がないのです。

これは大きなアドバンス。
大きな資金が無くとも始められます。

・・って、勤労を感謝する内容じゃ無くなっちゃいましたね。
ま、たまには祝日と言うことでお許しを。(苦笑)

シリコンvsノンシリコン論争?
どうも皆様こんにちは。
今日の洗濯の扉は、兵庫県姫路市のYONEI CLEANING代表 米井(よねちゃん)がお送りします。



美容師の友人がFACEBOOKにて
興味深い記事をシェアしておりました。


ノンシリコン vs シリコン効能をめぐりシャンプー論争勃発(ダイヤモンド・オンライン) - Y!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121121-00028226-diamond-bus_all


シャンプーやトリートメントに配合されている
シリコンが良いか悪いか…。

ここ最近、自然派志向の方が増えているせいか
ノンシリコンが流行っているようですね。

昔からノンシリコンはあったようですが
何故今、論争になってるのかはよくわかりません。



ただちょいと気になったので、
色々と調べてみると

シリコン、ノンシリコン
どちらも一長一短があるようですね。


でも、ここまでブームになると、
シャンプーなどを購入する際に、
気にする方も相当増えていることだと思います。


美容院などにおいても
お客様からシリコンについての
質問も増えているのでは?

とか思ったりします。

でも実際の話、
こっちしか使ってません!
ていう美容院なんてあるのでしょうか?



髪のプロフェッショナルである
美容師さんは

髪の質、量、太さ、汚れなど

髪の状態

カット、パーマ、カラーなど

作業工程

そして

お客様のご要望

など頭でシュミレーションし、

お客様ひとりひとりに合わせて
適切なシャンプーやトリートメントを行い、
その際にシリコンやノンシリコンの製品を
色々と使い分けていることでしょう。


これはあくまで私の想像ですが、
実際そうじゃないかと思います^^;。



そこがプロの腕の見せ所ですもんね。



さて、

クリーニング業、洗濯においても
とても似た事があります。


それはおしゃれ着洗剤や
ドライマーク用家庭洗剤。


これらにも実は、
毛(ウール)などのキューティクル、
つまりスケールを守るために
シリコンが配合されるものが多いです。

ウールのスケールはこんなんです!↓



獣毛類・羊毛・ウール・毛糸
 http://www.marusyosangyo.jp/kawariito/wool.htm
より転載。


スケールは水分を含むと開き、
動きを加えることで揉まれて絡み合います。

するとウールが縮んだり、
風合いが変化したりするのです。

これを防ぐためにシリコン成分を使って
スケールをコーティングして洗うって訳です。


ただ、いくらコーティングしたからと言って
水を使うことには変わりなく、
すべてがすべて守れるわけではありません。

何度も洗いを繰り返すことで
風合いの変化が起きていることだと思います。


クリーニング店には、
ウール用の水洗い洗剤ももちろんありますが、

ドライクリーニングという
水を使わない洗い方があるんです。




我々クリーニング師は、

素材、風合い、繊維の太さ、汚れの状態など

生地の状態


特殊洗剤を使った水洗い、そしてドライクリーニング、しみ抜き、プレス作業などの

作業工程

そして

お客様のご要望

を頭でシュミレーションし
洗剤や工程を使い分けることで
お客様の衣類をキレイ状態にしているのです。


これがプロの技の見せ所です(笑)。


どんな仕事でもそうだと思うんです。

プロとして、様々な研究をし、設備を投資し
技を磨き、お客様のため毎日経験を積んでいます。


やはりプロにはかないっこありません。



昨夜、異業種の仲間と飲んでたのですが、

その中での結論。



お客様が何を望まれているのか

そのために全力をつくす

そのために手段は1つだけではない

お客様に満足して頂くために

あらゆる手法を駆使し

より良い品質を提供する


だったかな?(笑。そこまで言ってなかったかも(汗?
半分酔ってたのでこんな感じでした。


プロである我々の使命ですね。
私ももっと努力します(汗)。



最後にマメ知識をひとつ。

柔軟剤にもシリコンが入っていますが、
これは洗った後の繊維をコーティングして
肌触りを良くしたり、繊維を守る働きもあります。

(ただ最近香料の匂いがきつすぎる気がしますけどね(汗。))

でも

柔軟剤と洗剤の同時使用はお避け下さいね

柔軟剤は洗ってしっかり濯いだ後ですよ。

でないと、汚れとシリコンが混じり合ったもので
繊維をコーティングしてしまいまっせ^^;。



長文お読みいただきありがとうございました。
次は短めで行きます(笑

いい夫婦の日
 こんにちは、本日は、福島のtamaが御贈り致します。

11月22日は「いい夫婦の日」となっておりますが

いい夫婦ってどんなイメージですかねぇ


クリーニング屋さんから見た「いい夫婦」像

どんなもんでしょう


旦那さんのワイシャツやスーツをきちんと管理して

こまめにクリーニングに出しに来てくださる奥様


とか?

逆に、奥様の服なんかも自分の服と一緒にクリーニングに

クリーニング持ってきてくださる旦那様

とか?




さて、

いい夫婦の日

お互いにちょっと相手に似合いそうな

ファッションアイテムのプレゼントなんか

考えてみるのは如何ですか。



クリーニングしたのに匂いがある!原因は?
 皆さん、まいどです。
今日の洗濯の扉は、東京都府中市の一伸ドライクリーニング店 工藤がお送りします。





僕も毎日ブログを書いているのですが、そこには色々な人が検索でやってくるんですよね。
その中で、最近気になったのが、ドライクリーニング、におい、と言うキーワード。
調べてみると、クリーニング屋さんに出して返ってくると、なんかにおいがすると言う人がいるんです。
そういう経験のない人もいるんですけどね。




昔はクリーニング屋さんで匂いがつくと言うのはご法度でしたので、ありえませんでしたが最近は洗った品物に匂いをつけるのがブーム。
家庭での洗濯でも、匂いをつける洗剤や柔軟剤を使う人が増えていますよね。
うちでも、Yシャツのクリーニングには特殊な香りがつくようにしています。
普段は香りがしないんですが、ちょっと動くとほのかに香って、汗のにおいがしなくなるんです。




でも、これらは水洗いの話。
ドライクリーニングで、においがあると言うと、いくつか思い当たる事があります。




一つ目。
よごれが残っているとき。

ドライクリーニングは、溶剤と呼ばれる液体で洗うんですが、高価なためろ過しながら使っていくんです。
通常の使用範囲だと問題なくキレイに出来るのですが、まれに使用範囲を超えたり洗い方で無茶をすると汚れが衣類に残る事があります。
それがにおいの原因になることがあるんです。



二つ目。
ドライクリーニングの溶剤が残っているとき。


先ほども書きましたが、ドライクリーニングでは溶剤と呼ばれる液体で洗っています。
この溶剤、揮発性のもので少し独特なにおいがあるんですね。
で、これを乾燥するんですが、乾燥の時間が足りなかったり、乾燥機に品物を詰め込みすぎたりすると、まれに溶剤が残ることがあります。
これが臭いの原因になることがあります。



三つ目。
柔軟材などの匂いが壊れたとき。



先ほども書きました、最近は柔軟材などに匂いをつけるのがブーム。
ですが、この匂いが壊れると生臭い匂いが発生すると言う報告が最近されるようになりました。
ある特殊な成分が臭いの発生源なんです。



こんな感じで原因にもいくつかあります。
特に二つ目は、今まではクリーニング屋さんではしてはいけなかったこと。
もし、ドライ溶剤の匂いがすると言うのであれば、それは本来問題なんです。
なのに、いつの間にか、するのが当たり前のような話になってしまいました。
乾燥をきちんとすればいいのに、しないで出荷しているのは本当はおかしいんですね。
ごく稀に、あるかもしれない話を、どこのクリーニング屋さんを利用しても注意しなきゃ、と言うような風に噂されているのはちょっと問題。
噂の一人歩きのような気がしています。




ここで、一つだけ皆さんに注意していただきたい事があるんです。



それは、決め付けないこと。





いくつか原因になりえる事をピックアップしましたが、これらの臭い、全部違うものなんです。
私たちクリーニング屋さんが嗅げばわかるものでも、消費者の方は分かりません。
ドライ溶剤なのか、汚れのにおいなのか、香料が壊れたにおいなのか。
でもわからないのに、情報だけで、騒ぐのは話を余計こじらせるだけです。



もし、気になったらクリーニング屋さんへ持ち込むようにしましょう。





場合によって洗い直しをしてくれる事もありますし、乾燥をもう一度してくれる所もあると思います。
また、クリーニングに問題のない場合、きちんと説明をしてくれると思うんです。
原因がいろいろとあるからこそ、素人判断はしてはいけないんですね。





実は昔こういう事がありました。
ご相談で、クリーニングから返って来た服が油くさい、と。
油くさい・・・・といわれてすぐにピンと来たのがドライ溶剤の残り。
でも、絶対そうだとはいえないので、ご利用されたクリーニング屋さんの事やどこに保管をしたかなど、詳しくお話しを教えてもらったんです。
そうしたら、ある事実が発覚。




なんと、台所と居間の間のカーテンレールにクリーニングから返って来た品物を3ヶ月も吊りっぱなしだったらしいんですね。(爆)
そんな所にそこまでかけていたら、油のにおいもつきますって・・・・・。





ね、原因ってわからないものでしょ?
問題が起これば何らかの原因はあります。
クリーニングに問題が有る場合もあるし、他に理由がある場合もある。
どれが悪い!と決める前に、クリーニング屋さんに相談をしてみる事をおすすめします。






でもね、何でこんな噂が広まってしまったのか、そこも実は問題だったりするんですね。
これね、相談を受けたクリーニング屋さんが、簡単にあれが悪いこれが悪いといってしまったのもいけないんですよ。
臭いが出るのも先ほど書いたように、いくつか思い当たる原因があります。
でも、話を聞いてみると、それ以外の原因もあったりします。
詳しく状況をお伺いしてから判断してもいいのに、においがする、と言う一言であれがいけないこれがいけないと言ってしまうので、何もわからない消費者の方が間違って解釈をすることになってしまっていると思うんです。




クリーニング屋さんも、きちんと説明をするようにしないといけませんね。
話を聞いてみない事にはわからないんだから。




クリーニング屋さんは、相談に答えられる知識もスキルも持っているんですもの。
きちんと答えてあげれば、ひいてはそれが消費者の利益に繋がっていきますから。
消費者と二人三脚で、問題を解決していく、そんな間柄が望ましいですよね。




もし、匂いが気になったらまずはクリーニグ屋さんへご相談を。
ここだけは覚えて置いてくださいね。(笑)









シミが付いても慌てないで!!
 日に日に寒くなって来ましたね。
朝起きるのが、と言うより布団から出るのが辛くなってきました。
寒さに弱い、大阪のクリーニングショップ中村 店長の中村安秀が本日の担当です。

ご飯を食べに行ったり、飲みに行く機会がこれから増えてきますね。
先日「日本一早い忘年会」とかが行われていました。

そんな時、大切な衣料品に「シミ」を付けてしまったらどうしますか??

おしぼりで擦ったり、水で濡らしてハンカチで擦ったりする方が多いんですよね。

でもね、繊維にとってこの濡れた状態での摩擦「湿摩擦」というのは、非常に
傷めやすい行為なんです。

毛羽立ったり、染色が落ちたりとか、繊維に対するダメージは相当なものです。

例えばこのネクタイ。当店にクリーニングに出されたものです。

白っぽくなってるでしょ?


ブランドは

ジョルジョアルマーニです。

かなりの高額品ですね。
お客様は、ビールが掛かったのでおしぼりで擦ったと
言ってはりました。

特にシルクは湿摩擦すると、簡単に毛羽立って白けてしまいます。
これはシルク繊維が傷ついてしまったんですね。
シミを取ろうとした事が逆に繊維にキズをつけてしまったのです。

この事をお客様に伝えましたら、かなりガッカリしてはりましたね。

元通りにするのは難しいですが〜

染色補正をすれば、コレくらいになりました。

クリーニング店では「色掛け」と言う手法なんですね。
お客様はたいそう喜んではりましたね。

とにかく、シミが付いたら、まず慌てないで下さい。
落ちついて、ティッシュペーパーやハンカチ等で
シミ部分を軽く押さえ、軽く摘まんで「水分」を吸い取ります。
これで、シミはそれ以上広がりません。
そして、「何もしないで」クリーニング店に持って行きましょう!!

では、では。

流行のレザー部分使いに注意
今年はレザー素材を取り入れたアイテムが注目を集めているらしい

**産経新聞引用**
「レザー「柔らか」が人気 カジュアルに楽しんで」

ファッションを楽しむのは大いに結構だが、買う時には注意してもらいたい。

前の記事でも紹介したが、部分使いでよく使われるフェイクレザーは、ポリウレタンです。

ポリウレタン樹脂には、経時劣化がつき物です。

高級感やおしゃれ感は部分使いでアップするかもしれませんが、対応年数には疑問があります。

よくご理解の上、ご購入を検討してください。


また、本革であっても素材によっては、色移り、硬化、変色、変形など危険性のあるものもあります。

本来、生地と皮革のメンテナンス方法には違いがあります。

耐久テストなどをして一定のレベルを確保した製品であれば、ある程度の洗いには耐えられるよう設計されているとは思いますが、中にはそうでない物も多く出回っていると思います。

また、皮革付きであることで、本来出来るクリーニング処理が出来ない事や、メンテナンスを制限しなければいけない部分も出てきます。

ご購入の際は、その点よく確認してからご購入ください。

また、そういったアイテムのお手入れに悩んだ場合、お近くの信頼の置けるクリーニング店に相談してみてください。

パリッ!とが好き!
 ようこそ洗濯の扉へ

山口県で東洋舎ランドリーというクリーニング店を家族で営む細川です。

皆さんは敷布や掛布など寝具用カバーをクリーニング店に出されたこと有りますか

最近、ある若い女性がちょくちょくクリーニングに出されます

なんでも、糊が効いてパリッ!と仕上がった感じがお好きだそうで

家庭では、こうはいかない!との事・・・

なにが嬉しいって若い人が、このパリッ!と仕上がった感じが好き!と言うこだわり


確かに、家庭で糊付けまでは出来るとしてもプレスは至難の業ですよね

クリーニング店ですとプレス機やシーツローラーなど専門の機械が有りますが

家庭用のアイロンでは・・

もし寝具カバー類を一度もクリーニング店に出したことが無いと言うあなた

家庭では不可能なパリッ!とした仕上がりを味わってみませんか?







| 1/2PAGES | >>