洗濯の扉ブログ記事

カレンダー

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2012 >>

カテゴリー

アーカイブ

最新のコメント

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -

「お受験」の意気込み?

おはようございます
本日担当のuniです。


さて。

テーマにそってブログリレーが行われていますが、
今回のテーマは『受験(試験)勉強』です。


私は、自身も・家族も受験にはいい思い出が少なく
昨日の
村山@京都さんのような成功談は書けないので。。


どうしましょ?(笑)


ということで、少々思いで話にお付き合いくださいませ。



今は昔、、、はるか昔。(苦笑)

ワタクシにも「花の女子高生」と呼べるであろう頃が確かにありました。

私が通っていた当時の学校の制服はブレザーにひだスカート。

「ひだスカート」とはプリーツスカートのことで、
車ひだ』と呼ばれる、プリーツが一方方向に折られているタイプです。

車ひだ

プリーツの数が16、20、24、28、32と種類があり、
一般的なものは24本です。


私の学生時代当時は丈の長いスカートが流行で(笑)、
私も膝下(膝上じゃあないですよ(笑))15cm位のを着用していました。(笑)

・・・今から思うと、かなり長いですよね。



ところでこのプリーツスカート、
着用しているとひだが取れて(開いて)くるのです。

男性でもズボンプレス線があまくなりますよね、
そんな感じです。

そんな時は『寝押し』の出番でした。



寝押し(ねおし)・・・ご存じでしょうか?


寝る時に敷布団の下にスカートのひだを揃えて敷き込み、
その上に寝ることによって、自分の体重で!プレス出来るというスゴ技!
究極の!エコシステムですよね。(笑)


・・・ただし、ひだを揃えるのが意外と難しいんですよ。
手間もかかります。

手間、というか、根気が必要です。



話を本題に戻しますと。(笑)



受験・・・私の頃は「センター試験」ではなく「共通一次試験」というものでした。

これも昨日担当の村山さんが書かれていますが、
月日の流れを実感しています。(笑)

調べてみますと、共通一次試験は1979年〜1989年に行われていて、
変更期間の後、センター試験に移行したようです。


指定の大学にあちこちから試験を受けに行くのですが、
私はと言えば「ここぞ!」とばかりに前日に『寝押し』をし、
ちょっとプリーツ線のずれた(笑)スカートをはいて
気合いを入れて!臨んだのでした。


・・・受験会場を見渡すと、ほとんどが私服だったというオチ。



2日目は私服にて気軽に臨んだためか、

はたまた、


もう一度しっかりクリーニング(ドライクリーニング+ウェットクリーニング+抗菌加工)、そして念入りにきっちり手地上げプレスで仕上げ、

これで汚れと厄はしっかり落としたから大丈夫だ。一から新たな気持ちで行け!」 】 

日のブログより)


っていう状況でなかったためか(こういうのを「自分勝手な責任転嫁」という
めでたく?撃沈しましたとさ。


今は、プリーツやズボンも「折り目加工」をしてくれるクリーニング店がありますから、
決める時は“ビシっっ”っと決めて、

そうでない時もやっぱり決めて(笑)

気持ちよく着ましょうね



追伸です。

今は、こんな可愛い制服のスカートもあるのですね。

スカート

こんなスカートならミニ丈でも・・・?・・・無理かな。




クリーニング徒然なるままに(16)      「厄落としをクリーニングで!」
 皆様、こんにちは。京都の クリーニング師 ・ 繊維製品品質管理士の 
村山@京都(murayama) です。

先ず 東日本大震災 関連から

   忘れない あの日のルート 45 
                            戻れ思い出 復興と共に


「国道45号線」
http://www.youtube.com/watch?v=sibpMtjKn34


岩手県大船渡市出身のシンガーソングライター 濱守 栄子 さんが
歌われている曲の動画です。

この曲に歌われている
国道45号(ルート45)は仙台市の勾当台公園前を起点とし、太平洋沿岸を北上して、陸奥国府・多賀城、日本三景の一つである松島、三陸海岸などの観光地も経由して、塩釜、石巻、気仙沼、大船渡、釜石、宮古、久慈、八戸を経て十和田で国道4号に接続、青森市の青森県庁前を終点とする国道です。

東北地方東部の岬や湾が入り組み、山も谷もある三陸独特の複雑な地形の太平洋沿岸も走る、地元の生活にも密着した道です。

今回の大震災で、この沿線の総ての市町村が津波の被害を受け、国道45号線もこの歌の動画に有るように地元の人々の思い出と共に大きな被害を受けました。

今、一部不通区間は有りますが、懸命の復興作業で片側通行などの規制は数多くあるもののかなりの所で行き来が出来る様になっているようです。

流された思い出も国道45号の復興と共に戻って行ってくれることを祈ります。


次に

お題:「受験(試験)勉強」

    諦めず 思いを強く 抱きつつ 
                   気持ち新たに 制服を着る


さて、お題が上記のようになって回ってきました。

昨年の今頃は長男の大学受験で親も子も大変でした。

センター試験の出来が思うより悪く(本人も終わってから悔し涙を見せていたぐらい)、
前期日程の受験を当初よりの志望校で有った 「北海道大学」 で行くか、安全に一つランクを落として別の大学にするか、高校の担任の先生も含めた三者面談でかなり突っ込んで話をしました。

結局本人の強い意志で 前期は「北海道大学 水産科」を受験と気持ちを固めました。

北大受験までの日々、本人の努力以外、親として見守ってやるしか出来ない。

しかし何よりセンター試験の失敗から本人の気分を一新して変えてやる事が大事と考え、
私が出来る事として、(本人は汚れてないから構わないと言ってたましたが、)センター試験の時に来ていた制服を札幌の受験会場に出発する前日に

もう一度しっかりクリーニング(ドライクリーニング+ウェットクリーニング+抗菌加工)、そして念入りにきっちり手地上げプレスで仕上げ、

「これで汚れと厄はしっかり落としたから大丈夫だ。一から新たな気持ちで行け!」

とそれを着せて、北大受験に向かわせました。
かなりしんどい状況だったのですが、本人の頑張りも有って見事に合格してくれました
\(^o^)/ 今は札幌の北大の学生寮で大学生活を満喫しています。

  北大構内に有る
   クラーク博士の像⇒
 
    



今年もセンター試験が終わった後、全国の受験生を抱えておられるご家庭では先ず前期日程に向けて今お子様と一緒に戦っておられる事と存じます。

ウチのようにセンター試験の結果が悪くて、少なからずその気持ちを引きずっておられる受験生の方がおられましたら、一度その時に来ていた服を
厄落とし」を兼ね、又は新たな気持ちで送り出す「ゲンなおし」に専門のクリーニングに出されてみては
如何でしょうか?

受験生の皆様のご検討をお祈りいたします<(_ _)>

今回の記事は 村山@京都(murayama) が書きました。

==============================
繊維製品品質管理士

大阪繊維商品めんてなんす研究会 所属

 ヤスイスーパークリーン花園店HP : 
   http://www.nexyzbb.ne.jp/~mucasa-kyoto_599/

 ヤスイスーパークリーン京都ファミリー店HP :
   http://kyotofamily.com/shopguide/shop.jsp?shopno=12&foo=1

 ヤスイスーパークリーン「しみ抜きブログ」 : 
   http://blog.nexyzbb.ne.jp/mucasa-kyoto_599/






試験の直前にしたこと。しみ抜き前にしてること。
 みなさんこんにちは。長野県須坂市の近藤です。

今回からお題が「受験(試験)勉強」になりました。


勉強。しないとダメですよね。
あまり得意ではありませんでしたが、やはり受験勉強もしましたよ。

高校受験、大学受験。
あと、資格の勉強もしましたね。働いているうちに、だんだんと資格が必要になったりするわけです。
仕事に直結しますからね。しっかり勉強をしましたよ。

しっかりと勉強をして、今までの問題の傾向も勉強して、試験の前の日にはしっかりと休み、万全の状態で試験に臨みました。
でも、ドキドキするんですよね〜

社会に出て、仕事を始めると今度は毎日が試験みたいなもんですね。
しっかりと結果を出さないといけません。ミスが許されないというのも、ちょっと厳しいところでしょうか?
そして結構、受験勉強と同じように勉強をしています。


私がしているシミ抜きを例に挙げてみましょうか?


シミには様々な種類がありますから、一通りシミの抜き方を勉強します。
また、シミは一つ一つ違いますから、様々な傾向を経験から学んでいきます。
仕事をするには体調が万全でないといい仕事は出来ません。体調管理も大切ですから、毎日しっかりと休息も取ります。

でも、やっぱりシミ抜きの前はドキドキしたりしますよ。

このお題に決まって考えてみたとき、受験前としみ抜き前、共通することがありました。

神頼みです(笑)

難しそうなしみ抜き中は、ひたすらお祈りですよ。

「取れろ取れろ〜 薄くなれ薄くなれ〜」

そんなわけで社会人になってから、やたらと神頼みをするようになりました。
ですが、今お願いしているのは、自分が試験に受かるためではなく、シミの付いた衣類をお持ちのお客様が、また気持ちよく衣類を着てもらえるように。


ただお願いすればシミが取れるわけではなく、やはり勉強は大切です。
でも、いいじゃないですか?
やはり最後は神頼み。

きっと明日もしみ抜き台の前で、シミとにらめっこした後おまじないです。

どうかまた気持ちよく着ていただけますように。






受験資格がありません。
全国のクリーニング屋さんがつづるブログ「洗濯の扉」をご覧の皆さん、おはようございます。
本日は横浜のクリーニング屋、伊藤が担当です。

今年に入りましてから、当ブログがおもしろい試みをしています。
お題を決めまして、それに関したお話しを書くというモノ。
前回のお題「ご当地」もつつがなく一周しまして、今日から新しいテーマになります。

今回のテーマは? ドルゥルゥルゥルゥルゥルゥルゥルゥ・・ジャ〜ン!

「受験(試験)勉強」

さて、困りました。(笑)
学校の入学試験シーズン突入直前のとてもタイムリーなテーマですが、最後に試験を受けたのは、遠い過去の話です。
自営業の私には昇進試験も関係なく、直近で試験らしい試験と言えば国家資格たるクリーニング師の試験でしょうか。
それとて四半世紀以上昔の話しです。
まさに、Long Long Ago・・・の世界です。

そんな私でも気楽に受けられる試験というのは、やはり資格試験なのでしょう。
ナントカ鑑定士とかコーディネーターとかいう類でしょうか。
もしくは、ちょっと頑張って英語のTOEICとか中国語検定とかになるのかな?

語学の試験と言えば、問題も答えも日本語なのにこのブログを読まれている方ほぼ100%が受験できない試験があるのをご存じですか?
その名を「日本語能力試験」といいます。
受験者は、国内および海外において日本語を母語としない人。

試験のランクは、N5からN1まであります。
N5〜N4は教室で習う日本語程度の試験、N2〜N1は日常生活の幅広い場面において如何に理解できるかを試します。
N3はその中間。(笑)

筆記とリスニングと両方あります。筆記には語彙の問題や長文読解も。
例えばこんな問題です。
---------------------------------------------------
次の言葉の使い方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

密集

1 この地区は古い住宅が密集している。
2 毎週水曜日に会議のメンバーを密集している。
3 このコンサートには世界中から有名な歌手が密集している。
4 趣味で外国の切手を密集している。

潔い

1 間違ったことをしたと思うなら、潔く謝ったほうがいいよ。
2 裁判で、被告は「自分は無実だ、潔い」と主張した。
3 資料は配らずに、潔く説明だけですませた。
4 家に帰ったら、潔くなるまでしっかり手を洗いましょう。

発足 

1 これから、先日発足した問題について検討します。
2 新技術を発足したおかげで、他社との勝負に勝てた。
3 この団体は先月発足したばかりです。
4 この出版社は、来月、新しい週刊誌を発足する。
---------------------------------------------------


どうです?小学校の高学年レベルの語彙力が要求されますよね。(笑)
受験者は圧倒的に中華系の方が多いようです。
漢字が理解できるというのは、圧倒的に優位なのです。
しかし、ここ数年で漢字に対する配点が低くなり、より日常会話が出来るかに比重が移っているようです。

私のFace bookのお友達にこの試験を目指している人が少なくとも2人います。
ひとりは韓国の学生さん。もうひとりはマレーシアの社会人です。
マレーシアの彼は、スゴいですよ!
彼は日本語学校に通っていません。しかし、ネットで日本語を独学で習得しました。
まだまだ文章は助詞の間違いや言い回しがおかしかったりするのですが、N2まで上り詰めてきました。

さすがにN1は難関だったみたいで、昨年は落ちてしまいましたが今年またチャレンジするようです。
お父さんが中華系、お母さんがタイ人、生活が旧英国領だったマレーシアということで理解できる言語が英語・マレー語・北京語・台湾語・広東語・マレー語・タイ語というのですから、それに日本語が加わっても不思議では無いですね。
言語に関しては、アタマの中身が我々と違うということです。(笑)
彼は昨年2回来日しましたが、一緒にお茶していても私の日本語が分からないと言うことがありませんでした。

この日本語能力試験に受かる人の使う日本は普通の日本語。
出稼ぎに来て日本語を覚えた方々とは、やはりちょっと言葉遣いが違うのでしょうね。
「シャチョーサン! アシタ マタ クル ヨロシヨ〜・・」このレベルでは合格できません。

しっかりした日本語を身につけることは、現地での日本企業からも採用されるチャンスが広がると言うこと。
それだけに向上心がある人は真剣に取り組んでいます。
ところが、将来的には仕事の場が現地の企業にとどまらなくなるかも知れないのですね。
なぜならば、話題になっているTTP参加問題です。
人や物流の流れを円滑にしようというのが本来の目的ですから、確実に日本の社会にも「日本語が普通にしゃべれる」外国人労働者が増えることでしょう。

当然、私たちクリーニング業界にもその影響が及ぶはずです。
今でも研修生と称して、合法的に中国人が就労しているクリーニング工場はありますが、これからは生産ラインだけではなく最前線の接客にまで外国の方が進出してくるかもしれません。
近い将来、いつものお店にスーツを持って行ったら、超南国顔の美人がカウンターに立っているかも知れませんよ!

「あ・・あの、スーツのクリーニングを・・・」
「承知しました。」(笑)

花見・・
 
こんばんは。
カールおじさんこと、新津です。

今回のテーマ、ご当地・・っと、言うことで・・
私は神奈川県横浜市に住んでいるので、横浜でいきたいとこですが・・
このブログのメンバーの中で、横浜に住んでいる方が、たくさんいらっしゃるので、
横浜の中でも、私の住んでいる地元を紹介したいと思います。

私は、神奈川県横浜市港北区大倉山という所に住んで、クリーニング店を営んでおります。
皆さん、ご存じですか?
大倉山???
大倉山と言うと、やはり思い出されるのは、札幌にある「大倉山ジャンプ台」
を思い出すのかな〜 (笑)
そうではありませんよ。
横浜市の中でも、東に位置し、新横浜に近い所にあります。
最寄り駅は、東急東横線  渋谷〜横浜の間にあります。
この東横沿線の中には、田園調布や自由が丘等、有名な高級住宅地はご存知かと思います。
その中の一つの駅が「大倉山」です。

大倉山と言えば、「梅」が有名で、「大倉山梅林公園」と言うところがあり、
2月に入ると、梅が満開になり、遠方からも花見客がたくさんいらっしゃって、
結構賑わうんですよ。
今年も2月の18,19日で「梅まつり」が開かれます。
毎年私も、散歩がてら梅まつりに行きますよ。
公園の中にいると、桜とは違って、花の香りも楽しめ、屋台もたくさん出ていて、
寒い中、温かい甘酒、トン汁等、飲み食いしながら、花見をするのが最高なんですよ。
見て楽しむだけでなく、「大倉山の梅」というご当地の梅酒も販売されています。
是非、お近くにお住まいの方は、足を運ばれてみてはいかがですか?
皆さん、屋台で買ったお好み焼き、焼き鳥片手に花見・・・最高ですよね!!
でもちょっと待ってくださいよ。
この時期寒いので、ダウン、コート等を着て歩いていますよね。
気付かないうちに、食べこぼしのシミなど、洋服に付いていませんか?
お酒などを飲んでいると特に・・・
付いたシミ、暖かくなるまで待たずに、早めにクリーニングして下さいね。
さらに、付けてしまったシミを、気付かずにほおっておくと、落ちにくくなってしまいますよ!!気をつけて下さいね。

これから、梅もそうですが、桜の季節にもなっていきます。
花見をして、楽しい時間を過ごした後の、洋服へのケアーもお忘れなく!!

あっ、梅酒が欲しい方、私のところまでご一報を・・(笑)




ハマっ子

洗濯の扉をご覧のみなさま。


本日担当のkaichoです。



「三代住めば、江戸っ子」と言う言葉がありますが、


横浜には、「三日住めばハマっ子」という言葉があります。


これは、横浜の土地柄を現した言葉と思います。


開放的で、来る者を拒まずサッパリとした気質です。


横浜は、ファッションの発信も多かったですね。


昔は、横浜元町から発信された「ハマトラ」です。


「ヨコハマトラディショナル・スタイル」の略です。


横浜市中区の元町ショッピングストリートに


本店を構えるブランドが定番で、フクゾーの洋服、ミハマの靴、

キタムラのバッグが神奈川県内では「三種の神器」


とまで、呼ばれていました。



以後、流行に左右されないスタイルとして定着していました。


さらに、スタージュエリーのアクセサリーとポンパドウルのフランスパンを

持てば、カンペキです^^


このファッションを体現したのがこちらの画像です。

             

               クリックで挿入



この写真は、限定販売されたリカちゃん人形です。


そして、最近では横浜はテニスの発祥の地ということで、元町商店街とコラボした

テニススクールに通うお嬢様と言うコンセプトで、ハマトラファッションを再現した

リカちゃん人形が発売されました。



               クリックで挿入

                  


今回もリカちゃんは「MOTOMACHI」のロゴの入ったテニスラケットのほか、「キタムラ」のトートバッグ、「フクゾー」のノースリーブシャツとカーディガン、「スタージュエリー」のピアスなど、ハマトラファッションに欠かせないアイテムを身に着けています。


他にハマトラファッションでは、今年から新しく船出する地元球団

「DeNAベイスターズ」も採用していました。


濃紺を基調にしたデザインで、スーツは「信濃屋」、ワイシャツは「フクゾー洋品店」、ネクタイが「ポピー」、カフスは「スタージュエリー」、ポケットチーフが「近沢レース店」、ベルトと靴は「キタムラ」が作製。


地元の企業とハマを盛り上げようと気概が感じられました。


発祥と言えば、横浜が発祥の物は、多々ありますが、

私たちの仕事で忘れてはならないのが

「クリーニング」


横浜が発祥の地です。


              

                クリックで挿入


他にもアイスクリーム、ガス灯、野球、ビール、君が代、テニス、鉄道など

挙げたらキリがありません。


横浜に来られたときは、これらの発祥の碑がたくさんありますので、

巡ってみてはいかがでしょうか?


驚きや新しい発見があるかもしれませんよ。



本日の担当はKaichoでした。


ハレの日の衣装
 
皆さんこんにちは!洗濯の扉ブロガーのよねちゃんです。

洗濯の扉は1月よりご当地のお話ネタでリレーを続けています。

ん〜〜〜〜っと、
何を書こうかなと悩みますが、
とりあえずかこ…。


私の住んでいる場所は兵庫県姫路市。
姫路市といえば、国宝の姫路城が有名ですよね!



*姫路市HPより


ただ、残念ながら現在お城は改修工事中

でも逆に今、姫路城に行くべきなんです


なんとその改修工事の様子を近くで見れる施設
天空のラピュタならぬ、、、
天空の白鷺
という施設で城を囲っています。

お城マニアはかなり必見です(笑)!

天空の白鷺 [姫路城大天守修理見学施設]
 
http://himejijo-syuri.jp/

是非、近くにお越しの際は改修工事中の姫路城を見学にお越しください



見学といえば、ネットで色々と調べると、
姫路でも様々なツアーがあるようですね。
地元人は意外と知らないことって結構ありますね〜〜。


姫路観光情報|姫路発信の地域密着オリジナルツアー【ひめのみち
 http://www.himeji-kanko.jp/tour/



その他に姫路で有名なのは、

播州の秋祭り!!!!!


*姫路市HPより


まわしを巻いた裸の男達が神輿を担ぎ優雅に練り歩く!!

灘の喧嘩祭りは全国的に有名です。


漢(おとこ)マニアは必見です(笑)!


その漢(おとこ)達は祭りでは様々な華やかな衣装を着ています。
マワシはもちろん、ハッピ・チョッキ・着物・袴・帯・刺しゅう入り衣装などなど…。
その衣装、実はクリーニング屋が洗っています

私たちは、陰ながらお祭りを下支えさせて頂いてるんですね。


年に1度の祭り事で使われた
その華やかな衣装や装飾品たちも
しっかりクリーニングすることで長持ちするんです。

やはり1度だけのものもしっかり汚れは付着しております。


ハレの日などといった年に1度しか着る機会がないものでも、
きっちりと洗ってして仕舞うこと



これが非常に大切。


話がそれましたが、、、、、


とにかく皆様、
是非一度姫路へお越しくださいませ^^!!

温泉三昧
ここ数日、東京でも雪が降ったり寒い毎日が続きます。
こんな時は温泉にでもゆっくり浸かりたいなぁと思いませんか?
ここ福島市は、新幹線で東京から1時間40分とお手頃な距離で
駅から車で数十分の所に温泉が3つもあるのです
一番の勧めは乳白色の湯 高湯温泉 高湯温泉 次に 土湯温泉 ココは旅館によっても微妙に泉質が違ったりしてさらに楽しめそうです
土湯温泉

最後に交通も便利な飯坂温泉
飯坂温泉
あの有名な「いかにんじん」や「ラジウム卵」もここの売店で購入できます。
写真の鯖子湯などはTVジョッキーの熱湯コマーシャル並みの熱湯温泉だったりします。
一度チャレンジの価値ありです。

体のリフレッシュは天然温泉で
衣類のリフレッシュはプロのクリーニング店で


このブログは福島市のTAMAがお送りいたしました。

横浜中華街春節
こんにちは横浜のイフクリです。
ご当地ネタという事で1月23日は横浜中華街の春節がありましたので
久しぶりにわが子と足を運んでみました。

横浜に住んでいると観光スポットはほとんど行かなくなる人って
多いのではないでしょうか?

今回、春節という事で行きましたが春節時期の中華街は初体験です。

春節とは旧暦のお正月、春節。2012年は1月23日が春節です。
この時期、横浜中華街では春節イベントをやってます。
カンフー映画で見る爆竹が豪快に鳴り響き、シンバルや太鼓、銅鑼の音で賑やかな
中国獅子舞がメインの目的です。

とはいうものの見とれてしまって写真撮るの忘れてしまったので
Youtubeでお借りしてきました。

雰囲気だけでも↓


以前TVで見ましたが、この獅子舞は中華学校の生徒さんがやっているみたいですね。



中華街

この日の中華街は当然ながらヒトだらけ。
途中、「甘栗どうぞ!」と中国人の若者に何度も声掛けられました。

中華街で獅子舞も見たことだし、時間を持て余してしまったので、


マリンタワー
まさかの横浜マリンタワーへ
20年ぶりくらいに展望台へ改築したようでキレイになりましたね〜。




マリンタワー中
マリンタワーの展望室って傾斜があるのでしょうか?
高所恐怖症の私は既にフラフラです。
鉄骨がポキっと折れるのではないのか?
などいらぬ事をずっと考えていた気がします。

そんな場所に長居する事も出来ず5分で去りました(汗)


人形の家
一軒挟んだ隣には人形の家があります。
横浜市民でありながら人形の家初体験です。
ただ、友人から「ここの市松人形は怖いよ」と聞いていましたので
怖いもの見たさです。
市松人形の写真は残念ながら取れませんでした・・・。




人形の家よーだ

人形の家の入り口横には開港時のジオラマが置いてあるのですが、
地球上には存在しないモノ?が・・・。
行く機会がありましたら探してみてください。



ホテル
ホテルニューグランドも有名ですね。
マッカーサーの新婚旅行で泊まったホテルで
矢沢永吉さんの曲でもこのホテルの曲があります。



中華街周辺は徒歩圏内で色々見て回る事が出来ます。
例えば、

・山下公園
・氷川丸
・シーバス遊覧船
・横浜マリンタワー
・ハマスタ(DeNaベイスターズの本拠地)
・港の見える丘公園
・大桟橋
・外人墓地
・横浜元町商店街
・伊勢佐木モール

あと、クリーニング発祥の地の記念碑(笑)
神奈川県クリーニング生活衛生同業組合も近所です。
組合のHPに記念碑が・・・知らなかった・・・。

横浜発祥のものは沢山あるらしいので記念碑めぐりなんていうのも楽しいかもしれませんね。



今回は子供と中華街の獅子舞がメインでマリンタワー、人形の家はオマケだったのですが、


マック

お父さんこんな状態でした。




JUGEMテーマ:日常

京ことばとクリーニング
 

こんにちは。カジコです。

 

1月より【洗濯の扉】ではテーマを決めてお送りしています。

今回のテーマは【ご当地】です。

 


私は大阪に在住して6年が経ちます。

TVのご当地番組で紹介されるアニマル柄の服はまだ着こなせていませんが(笑)大阪の気風がとても快適で大好きです。

 


ところがある理由から“京都人”だとあっさりバレてしまうことがあります。

 

その理由とは『京ことば』。

無意識に使っている語感や表現のいいまわしですぐにわかってしまうそうです。

 


ところで、みなさんはどのような京ことばをご存知でしょうか。

 


代表される有名なものでは『おおきに』

本来は、たいへん、大いに、という意味ですが、『おおきに』の一言で「おおきにありがとう」というお礼の言葉として使われます。かしこまらずに色んな場面に使えるため重宝されます。

 


京都人が誉め言葉としてよく使うのが『はんなり』

「花なり」の略で、品よく魅力がある華やかさや知的な様を表します。「はんなりしたお嬢さんやねぇ」なんて言われたら最上級の誉め言葉。また桜霞の春を表す言葉としてもよく使われます。

 


個人的に好きな京ことばは『おはようお帰り』

これは、出かける人に使う、送り出しの言葉。子どもの頃、近所のおじいちゃんやおばあちゃんから言われた言葉で、「行ってきます」と挨拶をすると必ず「おはようお帰り」と言って送り出してくれました。「どうぞ早く無事に帰ってきてください」という意味が込められた、思いやりと愛情のあふれた言葉です。

 


・・・・・・・・・・

 


さて、『京ことば』というのは、親しみと順応性に富む和やかな言葉を数多く持ちますが、一方ではその独特ないいまわしから「京都人はイケズ(意地悪)」とよく言われます。

 


例えば先ほどの『おおきに』は、実は断り文句としても使われることがあります。

京都の女性は、男性から食事に誘われた時、どうしてもお断りしにくい場合には、微笑みながら「おおきに」ということがあります。これは「食事に誘ってくださってありがとう。でも結構です。」というニュアンスになります。

 


「本音と建前を分けずに、ストレートに断ってくれればいいのに。」とおっしゃりたい気持ちも山々ですが、これは現代でいう“危機管理”に相当する京都人の知恵。歴史を遡ること1200年余り、公家社会では度重なる政変から京の都を守るため、目立たないように、かつ節度をわきまえながら、程よい距離を保ちました。このような背景から、踏み込んでものを言わない、相手にも踏み込ませない京都人の気質が生まれたのだと思います。

 


・・・・・・・・・・

 


相手に気持ちを察させることによって成立する京ことば。

これに対し、相手の気持ちを察するのがクリーニング業の仕事。

 


どちらも人間性に密着した気配りの姿なのですが、クリーニング業の仕事は、言葉を話してくれない衣類と、その持ち主の心情を察しながら、適切な方法を選び仕事を成立させるのですから、その気配りたるや相当なものです。

 


以前の話になりますが、クリーニング初心者の私は、ある変わったことをしてお店に出していました。それは“自分で洗えるものは一度洗ってからお店にお願いする”というもの。
本当は何事もお店に相談するほうが衣類のためにも良いのですが、わかっていながらも、その当時はそのまま出すことがとても恥ずかしかったのです。

 


ある日もお店に自分で洗ったワイシャツを持ち込みました。洗って干して、お店の人にわからないように出す前にクシャクシャと丸めて(笑)

 


すると、受け取りに行った日にお店の方に言われたんです。

 


『おうちの人、糊が効いたのはあんまし好きやないようやけど、気持ちな、効かせたさかい。一度あんじょう(上手に)ゆうてみて。具合悪かったら、すぐやり直すさかいな。』

 


「いつもより少しだけワイシャツの糊を濃い目にしたとご主人に言ってみて。もし糊の具合が好みでないと言われたら、すぐに持ってきてくださいね。」
・・その微妙な糊加減は、普段とほとんど変わらない手触り。首をかしげながらも家人からは何も言われなかったのでそのままにしていました。

 


ほどなくして、私はあることをしなくなっていました。
そう、出す前に自分で洗わなくなったんですね。クリーニング店に出すうちに、あれだけ気になっていた汚れが気にならなくなったからです。
とても不思議です。

 


その理由を知ったのは、こちらのブログでお世話になっているクリーニング業の方とお話をしていた時。ワイシャツの糊は襟や袖にハリを持たせるだけではなくて、汚れの防止にも役立っていると教えてもらいました。

 


後日、改めてお店の方にお礼をいいました。


「糊な、汚れにくいし、ほんまにええわ。おおきに。」


お店の方もにっこり微笑んでくださって、気持ちが通じあいました。

 


・・・・・・・・・・

 


京ことばは少々理解するのに時間を要しますが、クリーニング店との良いコミュニケーションをとる方法はとてもシンプルです。

 

『知りたいことは、話してみる事。』

 

気になっていること、困っていること、素朴な疑問、巷で耳にしたクリーニングのウワサ・・なんでもいいです。まずは話しかけてみてください。

必ず耳を傾けて、より良い答えを導いてくれるでしょう。
 



・・・・・・・・・・

 


最後に。これは男性の方へ。

もし京都育ちの女性を食事に誘って、にっこり微笑みながら「おおきに」とやんわり断られたら・・対処方法として模範解答のセリフをひとつ(笑)

 


「そうか。ほな、また今度。」

 


さっとその場を終わらせるのが粋(すい)。デス。

 



以上、ご当地話を書いている間に家人より引越指令が・・(驚)
近日京おんなに復帰する カジコ でした。


| 1/3PAGES | >>