洗濯の扉ブログ記事

カレンダー

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>

カテゴリー

アーカイブ

最新のコメント

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -

これって洗えるの?洗いのプロに聞くべし!
皆さんこんにちは!洗濯の扉ブロガーのよねちゃんです。

先日、お客様からカーテンのクリーニングのご依頼がありました。
(クリーニング屋はカーテンも当然クリーニングしてますよん)


ご自宅を建てたられた時以来、全く洗っていなかったようでして…。
一度洗ってスッキリしたい、とのご相談でした。


私のところへ相談される前に一度、

カーテン屋さんに相談

に行かれたようです。



するとカーテン屋さんは

「洗うとぐちゃぐちゃになるよ」

と言ったようでして、お客様は、
どうしようか大変悩んでらっしゃいました


自宅のカーテンともなると、当然窓それぞれに合わせた長さで作られていますし、
デザインもその部屋に合わせて作っています。

やはりこのカーテンを使いたいですよね。


そこで、一度現物を拝見させてもらうことに…。


長い年月、洗わないまま吊るされた状況ではありましたが、
直接、日の光も入りにくい部屋ですし、
生地や作りもしっかりしていました。

これは

間違いなく洗える!と思い、

「クリーニングさせて頂きます!」

言いました。


【クリーニング前】



これをクリーニングいたします。

ぐちゃぐちゃになるのかな…?


【クリーニング後】




ぐちゃぐちゃになってもう吊るせないよ〜!

って、どこが???


とてもキレイになりましたよ(^^。


もしかすると、そのカーテン屋さんは、クリーニングの事を言ったのではなく、
家庭での洗濯の事を言ったのかもしれません


もしかすると、かなりの使用年数や日光などによる生地の傷みの事を
いったのかもしれません



しかし、やはりその表現だと、

お客様は

もうこれ、洗うことが出来ないのかぁ…

と思ってしまいますし、

「まだ洗って使える」
という選択肢が無くなってしまいます。




これって、洗えるの????
とか思う品物ってありますよね〜。


洗いの事についてはやはり、
日々、多くの洋服や生地に触れ、
天敵である汚れ達と格闘を続けている、


洗いのスペシャリスト
”クリーニング屋”
に相談してみてはいかがでしょうか?

服をクリーニングに頼む時
初めてのクリーニング店

人生で初めてクリーニング店にクリーニングをお願いする時の不安ってどんな感じでしょう?

私、人生で初めての不安で覚えているのは、ガソリンスタンドでの給油です。

自動車学校で教えてくれないし、ちょうど一人で運転していかなければならず

とても不安でしたね

普段助手席に乗っているとき何も考えていなかったですからねぇ

まぁ、なるようになりましたが(^^;

で、初めてクリーニングに衣類を出す不安 

少しでもここで解消できればと

ちょっとだけ私が勝手に思った事をお教えします

●料金・納期

店によってまちまちですので 出そうとするお店に前もって電話で大まかに聞いておくと良いでしょう


●クリーニングに出す衣類どうやって持っていくか

ハンガーに掛けていくのかどうかも考えてしまうようですね
洗う!と決めてしまったなら 丸めて袋に入れて持っていけばいいです。
相談して洗わないで持ち帰る可能性があるなら、
綺麗に畳むかハンガーに下げていくもの有りですね。



●ポケットの中の確認を

ポケットの中に何にも入ってない状態でクリーニングに出しましょう

お店でも確認しますがとんでもないものが入っていたりします・・・



●付属品・装飾品の確認をしましょう

出来上がってから確認される方は多いのですが

出す前に確認される方は少ないようです

着用中の傷、ほつれ なども結構あります

汚れやシミを確認ついでにクリーニングに出す前に よく確認しておきましょう  

付属品については一緒に洗うのが良い物、外した方が良い物

千差万別です店員さんと確認するのも忘れずに





●店員さんへ伝えましょう

クリーニングに出そうと思ったからにはそれなりの理由があるでしょう

それをできるだけ多くの言葉で店員さんへ伝えておきましょう。

良い物だから 買う時高かったから ココの汚れが気になるから


クリーニング店をしていると お客様がお持ちになる理由は人それぞれです。

自分で洗うのがめんどくさい

自分じゃ洗えない

大切なものだから

自分で洗っても汚れが落ちなかったから

アイロンが自分じゃダメ



ちょっと一言多く伝えることによって 自分の満足いく結果へ繋がると思います。


クリーニングに出すのってめんどくさいと思いますが 店員さんとのやりとりを楽しみながら行けるようにするのを お勧めします。

驚くほど人生が快適になるかもしれない話
 こんばんは。横浜のイフクリです。

約一カ月で今年も終わりですが今年は大震災もあり
色々な側面で自分自身を見つめなおす機会が多かったような気がします。

自分には何ができるのだろうか?とか、
自分にとって何が一番大事で、何が一番幸せな事なのだろうか?
自問自答してみたり、反省してみたり、

ライフスタイル、ライフワーク、ライフプラン・・・。
ライフ〜をこんなにも真剣に考えた年は無かったなと。
これは私だけでのことでなく周囲の人々も同じではないでしょうか?


そんな中たまたまですが、ライフハッカーでこんな記事を見つけました。

ケチな米Lifehacker編集長がいかにしてハウスクリーニングにお金を払うようになったか?


忙しい家庭ならどこでもありそうな話なのですが、
この編集長さんとその奥さんは2週間おきのケンカを一生続けていくよりも
よりよく夫婦が過ごす為に価値を見出して決断したわけです。

おお!なるほどなるほど!と思ったのはこの一文。


・何にどうお金を使うかと考える時、何となく贅沢なような気がするというだけで、
無視してはいけないものがある


・贅沢というのは相対的なもので、本当に人生をより良くしてくれることにお金をかけるなら、お金は驚くほど幸せをもたらしてくれる



どこに自分の軸(パートナー・家族・仕事・等など)を置くかで
なにが自分の中で重要なのかな?と発見するのが前提かもしれませんが、
勿体ないと多少の出費を渋りピリピリ殺伐とした家庭内は
意外と簡単に解決できるかもしれませんね〜。


とりあえず・・・
『なんで私がアイロンをかけないといけないのよ!』と毎週ファイトしてしまう方は
最寄りのクリーニング店へ(笑)


JUGEMテーマ:日常










クリーニングの魔法

飲食店などのお店を開業される方のお手伝いをする時があります。

その中でよく聞かれることは、
「面談の時にどのような服装をすればよいですか。」という質問。

お店の開業までには様々な場面で面談というものがあります。
普段は勤務先の白衣や制服を“正装”として着用されている方は、面談の直前になると服装で迷われる場合が多いようです。

服装で人物を審査されることはあってはならないことですが、
心配事は少なくしたいのが心情ですから、出来る範囲でアドバイスをするようにしています。

・・・・・

ある日、一本の電話がありました。

「明日の面談にスーツを着ていくことにしたのですが、
一度スーツ姿を見てもらえないでしょうか。」とのこと。
 
大変慎重な方のようで、電話口の声も不安気。
こちらも気になったのでお越しいただくことにしました。

 
ほどなく現れたその方の姿を見て、言葉を失ってしまいました。
 
スーツはカビだらけ・・
ワイシャツはシワだらけ・・
ネクタイは・・

お世辞にも「大丈夫ですよ」とは言えない状態です。


面談は明日。


いくつか解決策となるような服装の提案をしましたが、
時間的にも費用の面からも準備をする余裕がないとおっしゃいます。
 
そこで最後の頼みの綱として思いついたのは・・クリーニング。

幸いにも、お勤め先が懇意にされているクリーニング店があり、
事情を察して最大の配慮をしてくださることになりました。
 
 
翌日の朝。


出勤途上、スーツ姿の男性がとても清々しい出で立ちでおられるのを見かけました。どうも関係者のようです。
 
「どちらに御用ですか。」
と声をかけた瞬間、私は次の言葉を失ってしまいました。
 

昨日カビだらけのスーツを着ていた人・・?!


正直、昨日と同じ方とは思えないくらい、様子が変化していました。
こんなに堂々とした雰囲気を持った方だったかな・・と。
 
「早朝にクリーニング屋さんが店まで届けてくださったんです。」
 
そういいながら、小さなメモを見せてくれました。
担当されたクリーニング師の方からの手書きのメッセージでした。

『ご事情をお聞きし、お役に立つことができればと心を込めてお手入れをさせていただきました。どうか本日の面談が○○様にとって良いご縁となりますように。応援しております。』
 
 
「自分の準備不足で勝手なお願いばかりしたのに・・必ず、この気持ちに応えてきます。」
 
そういって面談に臨まれました。


・・・・・


この方が希望どおりの結果をだされたことはいうまでもありません。
 
 
ところが、彼はこの朗報を自ら取り下げてしまいました。
後日、その理由をお聞きする機会がありました。

「クリーニングされたスーツを着たとき、まるで魔法がかかったかのように自信が持て、守られているようだった。」

そう彼は言います。

「でもね、家で改めてスーツを眺めていて気づいたんです。
美味いものさえ作っていれば、いつかお客様が自然と自分を世に出してくれると思い続けていたけれど、そのための努力をしていませんでした。
だから本当にチャンスがやってきた時、言い訳して逃れたい気持ちが言動や服装に表れていたのではないかと思ったんです。
これではとてもお客様に喜んでもらえる店なんてつくれないです。もう一度、出直してきます。」
 
そして最後にこう言われました。

「僕はクリーニング屋さんみたいな、町のごはん屋さんになります。」
 
・・・・・

特別な日でも、そうでない日でも、お客様の心にさりげなく寄り添えるような、そんなお店をつくりたいのだそうです。
 
クリーニング屋さんがかけた魔法。
花ひらく日が待ち遠しいです。本日の担当は カジコ でした。

包装カバーの話
おはようございます♪


湯たんぽウォームビズで快眠の、今日の担当、来晴(らはる)です。


先日お客様から、秋物の白いブラウスをお預かりしました。襟が黄ばんでいたんです。


一度着用になられて2年程クリーニングに出さずしまわれておられたのこと。


汗や皮脂のによる変色と思われます。みなさん、仕舞い洗いは大切なんですよ。


もちろんスッキリ綺麗にしてお客様にお返しましたけどね、そこはプロですから。


ところが、ここでお客様のご質問。


包装カバーは外してクローゼットにしまった方がいいのですか?と。


で、クリーニングしてアイロンをして衣類に一番いい乾燥状態で包装していますからそのままで、とお答えしました。


食料品だってカバーを外さないほうが長持ちしますもんね、とお客様も納得のご様子でした。


まあ、理屈はちょっと違うんですけどね。だいたいは、そんな感じですね。


それからクローゼットに乾燥剤を使用されるのもオススメですよ。


鍋も湯気も美味しい季節ですね(笑)


今日も衣食住のウォームビズで良き一日を!



何で洗濯で失敗するの?
 ここ数年、家庭洗濯のブームが来ています。
最初は、ドライマークが洗える洗剤が発売された辺りから。
次に、全自動の洗濯機にドライコースという物が組み込まれまして、そしてまた洗剤も進化し、いつの間にか家庭で洗うことが多くなっているようです。



そしれ、それは同時に家庭での洗濯の失敗も沢山起こる事になります。





何で洗濯で失敗するんでしょうか?



洗濯で失敗する原因は主に二つ。




一つは、洗えない素材を洗ってしまっているということ。

もう一つは、洗い方を間違えている、と言う事。




洗剤の宣伝の仕方で、ドライマークの付いた衣類が洗えるような錯覚を、消費者の皆さんは感じてしまっているようですが、実はあれは間違ってるんです。
ドライマークが付いた衣類も洗えるんですが、同時に水洗いが出来るというマークがついていないと洗うことが出来ないんですよね。


家庭で洗うのは実は、水洗いなんです。
ホームクリーニングといってみたり、ドライコースといってみたりしても、実際は水洗いなんです。
だから、水洗いできないものは当然失敗してしまいます。




そして、洗い方を間違える、これって結構多くあります。
洗い方というのは、素材で違ったり、デザインで違ったり、装飾品で違ったり、多種多様にわたります。
これを的確に見分けるのは、クリーニング屋さんでも相当年数をかけて修行しないと出来ません。


大体が、家庭で洗われるものと言うのはシンプルなものが多いので、失敗も少ないんですが、中には度胸よくなんでも洗ってしまうツワモノもいらっしゃいまして、そういう時に失敗してしまうんですね。



ネットで見ると、おしゃれ着用洗剤やドライマークの洗える洗剤など、洗えたよ、とかキレイになったよ、という声を多数見かけます。
だから、自分もやってみようかな?とつい思ってしまいますが、ここで気をつけなければいけないことがあるんです。




洗い上がりって人それぞれの感覚なので、人がいいといったからといって、自分もいいと思うかは限らないんです。




似たような感覚の持ち主なら平気なんですが、人によっては、これでは着ることが出来ない、と後で泣く事になってしまう人がいるのも事実なんです・・・・・。



基本的に、今流行っているホームクリーニングと呼ばれているものドライコースと呼ばれているものは、なるべく失敗が無い様に作られています。
それは同時に汚れ落ちも追求されていない、と言う事。
汚れを落とそうと思ったら、それなりに衣類へ負担がかかります。
そのちょうどいい具合を見極めながら洗うことは消費者にはとても難しいのです・・・・・。




しかし、そこまで作られていながら、失敗をしてしまう事があるということは、いかに洗濯が難しいか?と言うことに他なりません。
そして、一回の失敗でお気に入りの服が、大事にしている服が、駄目になってしまうんです。



これは悲しい・・・・。




消費者の皆さん、まずは目を養ってください。
自分で洗うことが出来るもの、クリーニング屋さんに任せるもの、そこを見極めましょう。
高い安いだけでなく、気に入っているとか大事とか、自分で洗えるとか洗えないとか、さまざまな事を考慮して、選択する必要があります。



そこできちんと分けることが出来れば、失敗する事はありません。
洗えるものは自分で洗い、クリーニング屋さんに任せるものはきちんと任せて、いつもキレイに着ることが出来ます。




洗濯で失敗をしないために、まずはきちんと分けることを覚えましょう。





今日のブログはぼりぼりこと府中の工藤がお送りしました。








ブーツの出番!が・・・
 本日は京都のクリーニング蝶屋のYossanがお送りします

さてBOSSも書いてましたが、本格的に寒くなってきて
冬物アイテムの出番がやってきました

ダウンもそうですが、女性はなんと言ってもブーツ
下駄箱に眠ったまま、さぁ出番と出してみたら
こんな事になっていませんか?

カビ、カビ、カビ・・・・


昨シーズンに履いたまま、半年以上下駄箱の中で熟成されてきましたw

このお客様、無理だったら処分するからと


お任せ下さい!最近のクリーニング店は靴やバッグも洗う所が増えてます


勿論、当店も承ります(^_^)v

画像は違いますが、専用洗剤を使い(そのへんの洗剤じゃダメですよ!)
ぬるま湯で優しく靴の中まで洗い・・・

濯いだ後、ムニャムニャと色々やって、その後ゴニョゴニョっとやると


あのカビの花が咲いていたブーツが
バックが雑然としていてすいません(^_^;)
ここまでスッキリ!


これで処分することなく、寒い冬の街を颯爽と歩いて頂けます

クリーニング店ってファッションに関係する物を
幅広くメンテナンスしています
靴・鞄もそうですし、修理、リフォーム
染め直し、ぬいぐるみetc...

もし、そういう物で困ったなと言うときは
処分する前に一度クリーニング店にご相談下さい


きっといい解決法があると思いますよ
だって我々はファッションのメンテナンスが大好きなんです(^o^)

さぁ下駄箱やクローゼットを開けてCheck it out!

本日はYossan がお送りしまし。


ダウンジャケットのお手入れはクリーニング店へ!!
 皆さんこんにちは。本日の担当 大阪のクリーニングショップ中村店長BOSSです。

めっきり寒くなって来ましたね。
ついこないだまで「暑いなぁ〜」と言ってたのにね。一気に冷え込んで来ました。

で、急遽ダウンジャケットを引っ張り出したのは良いけど「あれ!洗ってないや!」
てな訳でしょうか、ダウンジャケットのご依頼が増えていますね。
でも、「半年間」も汚れたまま放置していたわけで、コンディションが悪いんですよね・・・。

やはり、衣替えと同時に「仕舞い洗い」を励行して欲しいですね。
半年前なら簡単に落とせていたのに半年間で「ガンコなシミ、汚れ」になってるので
手間がかかるし、その分「料金」に跳ね返ってきますよ。
不経済ですよ〜〜〜。来春の衣替えの時には、是非「仕舞い洗い」をヨロシクです!!

今回は最近ご家庭でダウンジャケットを洗濯される方が多いようなので、それについて。

これ見て〜




ネットで洗濯方法を調べて洗ったんだけど、
ぜんぜん綺麗にならないそうなんですね。

全体が汚れているし、衿がキツク汚れているんですね。
この汚れは「油性」や「不溶性」の汚れなんですよ。
家庭洗濯でダウン洗う場合は「中性洗剤」 いわゆる「オシャレ着洗剤」で
洗われるのですが、中性でこの汚れを落とすのは、かなりテクニックが必要。
消費者の皆さんにはレベル高過ぎでしょう。

ですが、クリーニング店でクリーニングすれば〜




ね!綺麗に落ちているでしょ^^

かなり汚れがキツかったのでドライクリーニング+水洗いで対応しましたが、
プロの手に掛かれば何て事は無いんですね。


そして、これも見て〜

家庭でダウンジャケット洗ったらペチャンコになったそうなんです。



袖も・・・



身頃も・・・ペチャンコです。

これも、家庭洗濯でダウンジャケット洗うと良く有るんですよ。
ダウンのボリュームを回復するには私達プロが使っている機械が
不可欠なんですよ。

それを使いますと〜








ね、ふっくらしたでしょ。

家庭洗濯でダウンジャケットを「洗う」事は可能です。
でも、ネットで調べて、手間暇かけて、結果的に「汚れ」や「シミ」は
綺麗に落ちれば良いのですが、今回のケースのような場合は、泣くに泣けない
のでは無いでしょうか???

オレンジのダウンは高級ダウン「モンクレール」です。お客様は泣きそうな顔で
ご来店になりましたが、笑顔で引き取って帰られましたよ。

無理せず、ダウンジャケットのクリーニングは私達プロにお任せ下さいね!!!

では、では。

クリーニング屋さんの洗濯機
こんにちは、バッグ・レザー(皮革)の修復工房 革作Reの川畑です。

お客様にたまに聞かれることがあります。
「クリーニング屋さんって、どうやって洗ってるの?」
なかなか、クリーニング屋さんの工場って見たこと無い方も多いみたいなので。

今日は、実家のクリーニング屋さん「東洋ランドリー」の工場の洗濯機をご紹介します。

まずは、クリーニング屋さんと言えばこれ!

ドライクリーニングの洗濯機です。

ドライドライクリーニングについてはこのブログでも色々な方が説明していますので、詳しい説明はそちらを見てください(笑)

簡単に言えば、溶剤で洗うクリーニング方法です。

うちのは、石油系溶剤で洗います。

生地へのダメージが非常に少ないため、水洗いできないものでも洗えるのが強みです。

油系の汚れには効果てきめんな洗濯機です。



ランドリー次に、水洗い用の業務用洗濯機です。

ご家庭様に比べると、少し大きめですね。

うちでは、Yシャツや白物(シーツとか)洗ったり、作業着やユニフォームなどを洗ったりします。

たくさんにいっぱい洗えますので、同じものをまとめて洗うのには重宝します。

また、温度を高くして洗ったり、さまざまな薬品を入れて洗ったり、ハードな洗いにも欠かせない洗濯機です。



続いて、縦型の洗濯機です。

ご家庭でも使われるタイプですね。

うちでは、いっぺんに洗えないデリケートなお品物を洗う際に使います。

少量でネットに入れて洗ったり、お客様ごとに洗ったり、色ごとに洗ったり、1点で洗ったり。

用途は多岐にわたります。

色々なお客様のご要望にお答えするには、こういった洗濯機も必要なのです。



続いて、またまた、家庭用洗濯機。

こちらは、ウエットクリーニング、汗抜きクリーニング、付けおきクリーニングなどの用途で使われる洗濯機です。

通常、水洗いすると型崩れを起こしてしまうアイテムなどを、プロの技術で水洗いいたします。

より手洗いに近い作業で1点ずつ加工しています。

また、頑固な汚れを落とすため、付けおき洗いしたりするときにも使います。



そして最後は、手洗い用です。

洗濯機&流し台(笑)

お品物によっては機械では洗えないアイテムも多々あります。

1点1点、こちらで手洗いいたします。

ぬいぐるみや皮革製品、装飾品のついたアイテムやマットなどなど、色々です。



色々ご紹介しましたが、お客様のアイテムは多岐にわたりますので、そのお品物ごとに色々な洗い方できれいにしています。
どんなお品物も汚れやシミ、素材や形状色々あります。
メンテナンス方法もお品物ごとに違いますので、適切な洗いをするため、日々クリーニング屋さんはあのてこのてで工夫しているのです。


衣類に付いた臭い
 

本日の担当は横浜市都筑区のケビンこと山口です。

 

最近起こった事ですが、お客様からの電話があり、急ぎの品物があるからと言うので伺いました。

出されたのは背広の上下2着(ほとんどシワも無い状態)をプレスのみの依頼でした。

 

後日プレスして配達した後、電話があり「背広が臭いんだ、何だこれは」とお怒り。プレスしただけですから臭いを付けてくる事は無いと説明いたしました。

その場で私も臭ってみましたが殆ど生地の臭いしか分かりませんでした。

 

何しろこちらのお客様、臭いに敏感でしてYシャツも包装用ビニールも臭いが付くからというので特別に和紙で包んで配達しなければいけない程です!

 

で、背広なんですが聞いてみると最後に着てから20日以上経っているという事でしたので脱いだときに臭わなかった汗やホコリなどが私には分からないぐらいですが臭いがあったみたいです。もう一度お預かりして洗ってから消臭剤までして仕上げしました、納めてみたら今度は臭わないと納得いただけました。

 

こちらのお客様は特別臭いに敏感でしたが少しでも袖を通したら洗うことをお勧めしなければいけないと私も反省しました。


| 1/4PAGES | >>